皆さんはインスタグラムを使っていますか?
ネットワークビジネスの集客でSNSを使う人も最近多いかと思います。
SNSといえば昔から「twitter」の認知度が高く、手軽に呟けるのが人気を得た理由かもしれませんね。
そんな中で「Instagram」(通称インスタ)と呼ばれるSNSが出てきました。
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンアプリで、月間アクティブユーザーは今や世界で8億人を突破し日本国内でも若い方を中心に人気を集めているSNSの1つです。
今やtwitter・Facebook・Instagramは3大SNSと呼ばれるぐらいインスタは急上昇してきているから凄いですね・・・なんたって、勢いがすごい。
なぜここまでインスタは人気になってきたのでしょうか?
今回、ネットワークビジネスの集客でSNS集客の一つであるインスタ集客したいと思っている(している)人に向けた、集客方法の記事です。
実際にインスタを使って集客は可能なのでしょうか?
実際に私もプライベートで友達のアカウントを見たり、実際に投稿したりしていますが、これでネットワークビジネスの集客するの・・・?って思いましたが(汗)
今回は、今人気急上昇中のインスタグラムで
- ネットワークビジネス集客が可能なのか?
- SNS集客全般の考え方
についてご紹介いたします。
結論としてやり方さえ工夫すれば可能です。
まずはインスタのハッシュタグの攻略が必要です。
その他SNSとの違いも比較しながら、ネットワークビジネスをインスタグラムで集客する際に抑えておきたいポイントをご紹介いたします。
目次
Instagram(インスタグラム)とは?
まずはインスタグラム初心者の人もいると思いますので、そもそもインスタグラムって何?からご紹介いたします。
Facebookが提供しているSNSの一つ
こちらにあります通り、インスタグラム(略:インスタ)は元々Facebookが提供しているSNSの一つで、2010年10月6日に開設しました。
Facebookが運営元のため、Facebookとの連携がとてもやりやすいです。
例えば、インスタで投稿したものをFacebookの方にも投稿することが可能です。
また、連絡先の同期ができるため、Facebookで友達になっている人をインスタでは連絡先一覧として友達をフォローしやすいです。
その他SNSとの比較
3大SNSと呼ばれるtwitterやFacebookとの違いはどう言ったところでしょうか?
下記比較表にて比較してみましょう。
ユーザー数 | 約2,600万人 | 約4,500万人 | 約3,300万人 |
ユーザー層 | 10代が極端に少なく、40代中心で男性がやや多い 3大SNSの中では60代の利用が最も多い | 20代が最も多く、年代が上がるほど男性の比率が上昇 | 20~40代が中心であり、30代以下は女性比率が60%を超えている 40~50代の利用者も増加率が高い |
フィードの 仕組み | アルゴリズムにより時系列で表示されない | 時系列で表示されるほか、新着のハイライトやおすすめのツイートが表示(非表示可能) | アルゴリズムにより時系列で表示されない |
投稿種類 | テキスト(リンク) テキスト+画像 テキスト+動画 | テキスト(リンク) テキスト+画像 テキスト+動画 ※日本語は最大140文字という制限あり | 写真・動画 テキストは1~3行 |
ハッシュタグ | 文化的にあまり根付いていない | 1投稿に1~2個付けることが多い | 1投稿に複数付けることが多い (投稿が拡散しないため、ハッシュタグを辿って他人の投稿を見る) |
さすがtwitter!ユーザー数は圧倒的にtwitterですね。
しかし、Twitterはあくまでアカウントを持っているだけで本当にアクティブなユーザーかは疑問です。
※私自身複数アカウントを持っていましたが、今は1つしかまともに動いていません・・・
放置していてもお金は取られることないからついつい放置しがちですよね。
そして驚きの事実!
Facebookよりも後から登場したInstagramの方がユーザー数が伸びているんですね!
きっとFacebookと異なり、写真と簡単なコメントという手軽さが人気に火をつけたのだと思います。
それぞれのSNSに対して、ユーザー層もはっきりしていますね。

Facebookは日常を投稿するには何か堅苦しい印象があり、趣味仲間のおじさんとかが良く使っています。
良い意味でFacebookはオトナのSNSって感じでしょうか?(笑)
一方Twitterでは、中年代の人はほとんど使っておらず、若い世代に適当に自分の日常を呟くのに適しているのでしょう。
正直twitterはくだらない呟きが多いですが、それがまた面白く感じるところでもあります。
Instagramは、記載の通り20〜40代を中心した女性向けのSNSという印象が強いです。
こう言った意味から、ネットワークビジネス集客をSNSでする場合、ユーザー層を意識し、どのユーザーにアプローチしていきたいかでSNSを分けてもいいですね。
Instagramの決定的な特徴としては、以下3つが挙げられます。
- 必ず写真か動画が必要
- ハッシュタグが多量に付けれる(Max30個)
- フィードが時系列ではない
インスタでハッシュタグがたくさん付けれるのは、比較表にも書いてあります通り、投稿が拡散しないのが一つのポイントになります。
この記号(#)は「ハッシュ」と呼ばれ、SNS上では#○○○○(キーワード)で使われているのを見かけるかと思います。
この使い方をハッシュタグとしており、タグとして使うことで、共通のキーワードで検索がしやすくなり、目的の情報にすぐアクセスが可能になります。
例えば自分がネットワークビジネスに関して興味あるなら「#ネットワークビジネス」というハッシュタグで検索します。
私自身、そんなことに興味ある人に見てもらいたいなら「#ネットワークビジネス」というハッシュタグを投稿文の中に入れることで、他の人がアクセスしてくれます。
「#ネットワークビジネス」というハッシュタグ以外にも複数キーワードを含ませたハッシュタグ(ミドルワード、ロングテールワード)もありますので、ネットワークビジネスでいろいろ探してみましょう!
話を戻しますが、例えばTwitterでは呟いた内容が誰かの「リツイート」によって呟きが一気に拡散する可能性がありますが、インスタにはその機能がありません。
その代わり、インスタではハッシュタグによる投稿探しが簡単で、ハッシュタグをかなり重要視しているように思われますね。
なので、インスタではハッシュタグを有効活用してSNS集客につなげていきましょう!ということです。
その他ネット(SNS)集客について興味ある方は、こちらも併せて読んでいただくと理解がより深まるでしょう。
「ネットワークビジネスのネット(SNS)集客方法まとめ|どれが一番やりやすい?」
SNS(インスタグラム)集客について
ここからは既に実施されているインスタグラムを使った集客のお話をしていきます。
LINE@との連携
インスタでの集客は、LINE@と連携したアフィリエイトメインで使われることが多いようです。
例えばあなたが一つのビジネスアカウントを訪れ、そのビジネス内容が気になればLINE@を登録します。
LINE@登録されれば、いわゆるその人にとってリストを確保したのも同然です。
そこから対象者に対し、興味ある情報や商材(ノウハウ)を販売し、ご自身の売り上げに繋げていくという方法が主な方法です。
また、あなた自身のアカウントが巨大アカウントであるなら、他の人が売りたい商材を自分のインスタアカウントを使って拡散し、売り上げに繋がればコミッションとして対価を得るという案件紹介という方法も可能です。
この方法は一種のインフルエンサーの仕事に近いです。

インスタでは拡散力が強い、育ったアカウントというのも重要視されています。
また、SNS集客ノウハウ販売も多いです。
インスタ集客の方法について熟知しているなら、そのノウハウを販売するという方法も可能です。
実際に多くの人がインスタ集客に興味を持ち、そのノウハウを情報商材として販売している方も多く見受けられます。
ネットワークビジネスというよりもネットビジネスとして使われる方が多い気がします。
アンバサダー?インフルエンサー?
ちなみに、インスタで最近良く耳にする「アンバサダー」と「インフルエンサー」とは一体どんな人たちのことを指しているのでしょうか?
以下のように説明が書かれていました。
■アンバサダー
自社製品・サービスに対する熱意のあるファンで、ポジティブな口コミをユーザーに対して自ら薦めてくれるユーザーのこと■インフルエンサー
独特の世界観等で多くのユーザーを自身のコミュニティに惹き込む力を持ち、自身の強い影響力で他ユーザーの購買行動を促進するユーザーのこと
つまり、自社製品のファンでその人が自ら感想を発信し、伝えていく人をアンバサダーとし、大きな影響力のある人から発信&商品をPRする人をインフルエンサーと呼んでいます。
こういったマーケティング方法は企業単位で実施されることが多い手法です。
言い換えると、今やインスタは「企業」としてもビジネスを進めているぐらい熱いSNSということを意味しています!
ネットワークビジネスの集客はSNS(インスタグラム)で可能?
ここからはネットワークビジネスの集客をインスタのSNSで本当にできるのか?について解説していきます。
結論可能

会社によっては概要書面にてSNS全般でのビジネス活動について方法を細かく書いている会社もありますので、必ずやる前に確認しましょう!
場合によっては違反したら除名されますよ・・・
発信方法には注意を
やるにあたって注意していただきたいのは、ネットワークビジネスが「連鎖販売取引」であることです。
人から人に伝えていくのが、基本のネットワークビジネスモデルです。
インスタのアカウントで堂々と会社名出して「ビジネスメンバー募集中!詳しくはコチラまで!」とかしたらアウト〜!!
それは不特定多数の人に向けた宣伝です。
あくまで1対1の関係性は必須になります。
え!そんなこと言ったらSNSなんて無理じゃん・・・ってなると思います。
しっかりグレーゾーンではなく真っ白でいくなら(笑)?
- プロフィールに「ネットワークビジネス」をしていることを明かす。
- 相互フォローの関係になった人にDMを送って仲良くなる
- 仲良くなった後にビジネスの紹介をする
という方法になります。
①は口コミでもそうですが、ブラインド勧誘を避けるためにも必要でしょう。
ネットワークビジネスに対する世間の目は冷たいです。だから①は隠している人が多いんですが・・・
そして、既にインスタをやられている方は、上記項目を確認してみてください。
あなたのビジネス展開方法は大丈夫でしょうか?
ネットワークビジネスにおけるインスタ集客のポイント
ここからはインスタグラムで集客するために、抑えておかなければならないポイントを外さないようにしましょう!
SNS固有の特徴を抑えるのは必要です。しっかり学んでいきましょう!
プロフィール
プロフィールは、アカウントの「顔」とも呼ばれ、第一印象を決める重要なポイントです。
ここを手抜くとファン(フォロワー)は増えないでしょうね。
- プロフィールは自分が何をしているのかをわかりやすく書きましょう
- ターゲット層が親近感が湧くようなイメージで作り込みましょう。
- プロフィール写真もなるべく自分のイメージを作りやすい写真を選びましょう。
- ユーザーネームと名前を上手に使い分けよう
③については、犬の写真なら、あなたは犬に思われちゃいます(笑)
④について、インスタではユーザーネームと名前の二つがあるので、対象者の検索に引っかかるように変えておきましょう。
ちなみにユーザーネームと名前の中で、名前は検索対象です。
投稿内容
インスタの投稿はこれまでのtwitterとは全く異なる考え方です。
twitterはタイムライン順でみなさんのプロフィールで呟きを見て、その人がどんな人なのかを判断しますが、インスタでは呟きよりも写真でどんな人なのかを判断します。
またハッシュタグ検索でも写真だけが並んで表示されます。
つまり、写真を見るだけでこの人興味あるかないかを判断されてしまうのです。
プロフィールとコンテンツはそれほど重要ということは覚えておきましょう!
ネットワークビジネスと言っても興味ある人はアクセスしてくるはずです。
写真の選別(インスタ映え?)
巷でよく聞く「インスタ映え」という言葉。
先ほども写真が重要と言ったばかりですが、ビジネス集客においてインスタ映えは必要なのか?は気になりますかね?笑
結論:不要です!
インスタ映えとはこう書かれています。
Instagramでは友人や他のフォロワーに埋もれないような、パっと見て目立つような写真が◎
この「目立つ写真」がInstagramに映える、「インスタ映え」と呼ばれています。鮮やかな写真や画質の良い写真、綺麗な風景の写真が一般的に「インスタ映え」と意味されています。
Instagram上で投稿したときに、「いいね!」の数が多ければ多いほど、その写真は「インスタ映え」しているという意味にもなります引用:インスタ映えって何?
しかしビジネスにおいて写真が重要ではありません。
見栄えよりも自分が勧めているネットワークビジネスに対して興味を持ってくれるかがSNS集客(インスタグラム)ではとても重要です。
また1枚の写真にこだわるよりも、アカウント全体の「統一感」を重視しましょう!
統一感を出すことで自分がどんな人なのかを明確化し、ブランディングしていくのです。
人気投稿を目指せ!
インスタグラムでは、ハッシュタグ検索が重要です。
]先ほどお話しした通り、twitterと違ってリツイートのような拡散機能がなく、ハッシュタグ検索がメインとなりますので。
それぞれのハッシュタグ検索結果には、「人気」と「最新」タブがあり、人気投稿の方にいかに表示させるかを施策していきます。
人気投稿の方に表示させることができるようになると、常に自分の投稿が多くの人の目に留まりやすくなり、勝手にプロフィールにアクセスしてくれるようになったりします。
特にネットワークビジネスの集客としてインスタのような人気投稿の仕組みは、他のSNSにはない機能ですので、充分に生かしたいところです。
自分の投稿を見てもらうこと。このリーチ数が増えると投稿を見てもらってプロフィールにアクセスしてくれやすくなる。
「SEO」という言葉がありますが、インスタにも独自のアルゴリズムによって人気投稿と判断をすることになります。
じゃあ、どうやって人気投稿にしていくの?っていう話については、次に説明するハッシュタグが重要になるのです。
タグ映えがインスタを制する!
インスタグラム集客では、「インスタ映え」よりも「タグ映え」が重要です。
先ほどの通り、人気投稿にすると多くの人に対してリーチするようになります。
そのリーチをさせるためにはハッシュタグがとても重要なのです。
しかし、ハッシュタグで人気投稿と言っても自分のアカウントはそこまで大きくないし・・・
そんなことを思う人も多いかもしれませんが、選別するハッシュタグを考えれば難しいことではありません。
今使っているハッシュタグが、適切な対象者に対してアプローチ出来ているかを確認しましょう!
まとめ
インスタグラムというSNSを使ったネットワークビジネス集客方法をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
こう言ったネットワークビジネスの集客方法は、いかに自分のネットワークビジネスをアピールできるか、人気投稿に表示させて多くの人にアプローチできるかがポイントです。
また自分ブランドで、多くの人とコミュニケーションを取りながら、たくさんの人と関係性を構築して認知してもらえるかも重要なポイントです。
他のSNSとは違った面白さを実感してください。
詳しい実践的お話については、ここでは長くなるので省略させていただきますが、インスタはSNSであるものの、一つのサイトみたいな感覚で取り組むことになるでしょう。
- どんなテーマのアカウントにしようか?
- アカウントをどうやって「魅せて」いこうか?
- どういう内容を発信していくか?
- どういう人に対してアプローチしていくか?
- 画像はどんな物を掲載(作成)しようか?
そんなことを考えながら、一つのサイト作りと思って取り組んでみましょう!
ネットワークビジネスは基本ネット集客禁止
インスタグラムは、ネットワークビジネスの集客にも十分活かせると思います。
しかし、ネットワークビジネス会社独自の規約上、SNSを使った集客すら認めないところもあるようですが、その細かいことについては概要書面や会社に確認しましょう。
アップやリーダーさんもわかっていないことが多いので必ず確認です。
その理由については、先ほどの通りネットワークビジネスが「連鎖販売取引」という括りだからです。
不特定多数に向けた会社ビジネスの紹介はアウトだと思ってください。
もしそんな人がいたら、会社に連絡するとすぐさま除名を食らうことだってあるというリスクは、認識しましょう!
やり方さえ工夫すれば規約に触れることなく堂々とできますのでそこは安心を・・・!
(注意枠)
ただ、私がここでお話ししている「ネット集客」というものはインスタグラム 等のSNSを使ったネットワークビジネス(MLM)集客のことではなく、自分でサイトを作ってメンバーさんを募集する方法のことを指しています。
しかし、そんな方法はもっての他なのですが・・・
ネットワークビジネス集客方法の新しい考え方
とは言っても、ネットワークビジネス(MLM)を口コミだけで組織拡大していくのに限界を感じませんか?
元々ネットワークビジネス(MLM)自体、評判の良いビジネスではなく、むしろ会社名でネット検索しちゃえば悪評で埋め尽くされるような意見ばかりです。
それは会員さんの勧誘方法だったり、初期費用やランニングコストがかかり、損をして辞めていったりと事情は様々ですが、間違いなく口コミでの拡大が厳しいです。
これからはSNSではなく、インターネットを使ったネットワークビジネス集客活動をしていきましょう。
ネットを使えば、
- 在宅で活動できる
- 在宅だから無駄な経費や時間は使わない
- 興味ある人とだけ出来る
- 友達から嫌われない
そんなことが出来るならアリじゃないでしょうか?
