ニナファームジャポンの商品が凄い??会社の評判、報酬プランまとめ

突然ですが、ニナファームジャポンという会社についてご存知でしょうか。

フランス発祥の企業で、スキンケア商品の開発・販売をしている会社です。

スキンケア商品を販売しているため、男性でしたらあまり馴染みがない会社かもしれません。

ホームページを見てみても女性が主なターゲット層になっています。

そんなニナファームジャポンですが、

「聞いたことあるけど詳しくは知らない」

「ネットワークビジネスでしょ?なんか怪しい」

「本当に稼げるの?詐欺じゃない??」

などと思う方も少なくないはずです。

今回はその様な思いを抱えてる方に向けて、会社や商品のこと、報酬プランから稼ぎ方まで含めて解説していきます!

ネット集客

ニナファームジャポンとは?

さて、まずはニナファームジャポンという会社について知りましょう。

ここでは会社HPを参考にどうの様なことをしている会社なのか説明していきます。

>>ニナファームジャポンの公式HPはこちら

会社概要

社名株式会社ニナファームジャポン
所在地東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル 3階
支店福岡支店
福岡県福岡市博多区美野島1丁目9-3
札幌支店(店舗)
北海道札幌市東区北15条東1丁目1-28 サニープレイス151
資本金1,000万円
取締役会長ベジット・イディアス
代表取締役社長那須 みずほ
公式HPより引用

福岡と札幌に支店がある会社なんですね。

所在地が東京なのに東京には支店はないんですね・・(笑)

ニナファーム代表について

ネットワークビジネスの会社について調べるときは代表についても調べる必要があります。

その会社の代表がしっかりした人じゃなかったら信用もしづらいですからね。

ニナファームジャポンの社長は、那須みずほという方です。

そして、会長はベジット・イディアスという方です。

那須みずほ氏に関してはあまり情報は出てこないことから、それほど大きな実績はなさそうです。

だからと言って悪いこともしてなさそうなのでそんなに心配する必要もないですね。

しかし、会長のベジット・イディアス氏はなかなか凄い実績を持っています。

栄養学が専門の医師でバイオテクノロジーを専攻していたらしいです。

また、ハーバードでMBAを取得している実績もあることからニナファームにとってかなり重要な存在であることは間違いなさそうです。

お医者さんでありながら経営の知識もあるとなると、このベジット・イディアス氏がいる事でニナファームが日本で17年も続いている大きな要因だと思います。

ニナファームの起源と由来

冒頭でも言った通り、ニナファームはフランスで生まれた会社です。

ニナファームジャポンは、抗酸化とエイジングプロセスの研究において世界で活躍するフランス ニナファームのすぐれた技術や独自の植物性抗酸化成分を主成分とした製品を、日本の皆さまにお届けするために2003年に誕生しました。

公式HPより引用

フランスで生まれてからニナファームの売りの抗酸化とエイジングプロセスを武器に日本進出、という流れでニナファームジャポンができたんですね。

日本に出来たのは2003年なので17年続いてる会社です。

ネットワークビジネスの会社で新規の会社の90%以上は1年以内には消えていくといわれています。

さらに、5年続くのは0.1%しかないと言われています。

そんな中17年も続いているのは凄いですよね。

既にフランスで続いていた会社だからこそという理由もあると思いますが。

また、ニナファームの由来については、

Nutraceutical(ニュートラシューティカル) ・・・医薬品レベルInnovation(イノベーション) ・・・技術革新
Nano(ナノテクノロジー) ・・・独自のナノ化技術
Active(アクティブ) ・・・活性物質
PHARMaceutical(ファーマシューティカル) ・・・製薬

公式HPより引用

となっています。

ニナファームは美容商品を取り扱っている会社なので納得の由来ですね(笑)

公式HPをみていても独自の技術について多く書かれているのでどんなものなのか気になります。

ニナファームジャポンの商品

それではニナファームの商品に関して説明していきます。

ニナファームはスキンケア商品を中心にサプリメントなども販売しています。

ニナファーム独自の技術

先ほども言った通り、ニナファームは独自の研究と開発を売りにしています。

何やらニナファームの研究は6つの柱があり、それが高品質の成分を生み出しているとのことです。

その6つの柱とは、

1・研究、技術〜植物由来の成分とこだわりの生産地〜
2・抽出技術〜植物の活性成分をあますことなく取り出す技術〜
3・発酵技術〜千寿オリーブのマイクロバイオータを活用した技術〜
4・コンプレックス〜植物×植物が新たなパワーを生む〜
5・ナノテクノロジー〜活性成分を保護し、安定させる独自のリポソーム〜
6・成分運搬技術〜自然の恵みを届ける技術〜

公式HPより引用

のことです。

ざっくりまとめるとニナファームは植物由来のものを大切にしていて、独自の技術によりその成分を落とすことなく安全に届ける、というものです。

特に2つ目の柱に書かれていた「植物と科学の融合」がニナファームの根本の考え方になります。

独自の技術というものに関しては企業秘密なのかそこまで詳しく書かれていないです。

研究の仕方や大事にしているものなどは分かりました。

では植物と言っても植物の何を研究しているのでしょうか。

それは「抗酸化成分」です。

抗酸化成分とは

一言で抗酸化成分と言われても、美容に詳しい方でなければピンと来ないかと思います。

抗酸化成分とは、エイジングケアで重要な成分です。

ポリフェノールやカロテノイドなどがそれになります。

ポリフェノールはよくCMなどで聞く気がします。

しかし、ニナファームはその中でも独自の植物性エイジングケア成分を使っているそうです。

  • アクティソッド
  • アクティソッド パウダー
  • ヴィキュア
  • ヴィキュア オイル
  • アルファバイオータ
  • バイオシリシウム
  • エーデルフォース
  • パイノックス
  • オキシローズ
  • オキシリア

この10種類の成分が使われている独自の成分です。

正直あまり聞いたことないものばかりです。

それぞれ見てみるとスイカやザクロから松の葉っぱまで色々な植物の成分を使っています。

一つ一つ見てみると身近な植物の成分なので安心感はありますね。

ニナファームの商品

ニナファームジャポン
ニナファーム公式HPより引用

この様に独自の技術で植物由来にこだわるニナファームですが、商品に関してはそれぞれのジャンルで1個か2個ほどです。

化粧品の会社であることから化粧水や美容液などのフェイスケア商品に関しては色々なジャンルがあります。

他にはシャンプーやボディソープ、ハンドクリーム、フレグランスなどがあります。

食品に関しては、サプリメントと米が売ってます。

さらにはペット用のサプリメントも売ってます。

米やペット用サプリメントは面白いですね(笑)

それぞれのジャンルで一つや二つしか商品がないのは成分をこだわり抜いてるからなのでしょう。

また、売れ筋ランキングもありました。

1位・サヴォン アンベリール<洗顔石けん>
2位・UVリキッド ミュー ヴィサージュ<日焼け止め・美容液>
3位・オヴィ リップセラム<唇用美容液>
4位・アクティアージュ 3ステップセット<もっとハリ・うるおいケア>
5位・ヴィブラン スキンブライト ジェル<透明感・うるおいジェル>

公式HPより引用

これを見ても分かる通りフェイスケア商品のみでランキングが埋められています。

商品の価格帯

やはりネットワークの会社の商品なので値段も割高です。

参考までに先ほどのランキングの商品の値段を載せます。

1位・石鹸 5,610円(税込)
2位・日焼け止め 3,520円(税込)
3位・リップクリーム 2,310円(税込)
4位・美容液類セット 14,839円(税込)(セット価格)
5位・ジェル 5,280円(税込)

公式HP参照

皆さんの普段使っているものと比べてみていかがでしょうか。

私が使っているものと比べるとやっぱり高いですね。

石鹸や化粧水・美容液・ジェルのセットは3個まとめ買いやセット買いすることで多少の値引きなどはあるそうですが、、

5,000円以上から送料無料になるみたいです。

それでも決して安くはないですよね。

商品の口コミ・評判

こだわりが強いニナファームですが、口コミや評判はどうなんでしょうか。

もちろん公式HPには高評価しかされていないです。

ネットで調べてみると、いい評価もありますが、悪い評価の方が目立ちます。

もちろん個人差があるのは当たり前ですが、サプリメントに関しては体内に入れるものですから慎重に服用したいですね。

でも売れ筋ランキング一位の石鹸に関しては高評価が多い様です。

金額的に使い続けられるかが不安との声があります。

普通の石鹸に比べたら一個6000円近くしますから高いですよね。

継続して使えるか不安ということは使い続けることが前提なので決して悪いものではないのでしょう。

ニナファームジャポンの報酬プラン

ここまで会社の説明や商品の説明をしてきました。

ですが、肝心なのはこの報酬プランですよね。

ネットワークビジネスの商品で割高な商品を買うわけですからしっかり稼げるプランであって欲しいですよね。

ちなみにニナファームのメンバーズ特典というものもありますが、それはポイント制でビジネスにはあまり関係がないのでここでは省きます。

会員登録

まずはビジネスとして始める前に、会員になるのは必須です。

つまり、初期費用を払う必要があるということです。

ニナファームでは、「定期購入」が会員登録の条件になっています。

定期購入ですから毎月かかる費用になります。

それがこちらの商品になります。

サンテアージュ OX-288

希望小売価格15,120円(税込)
配送手数料900円(税込)
合計金額16,020円(税込)
公式HP参照

初期費用は16,020円ということですね。

会員価格は12,300円(税込み)となっているため、翌月からは配送手数料も合わせて、13,100円毎月必要な金額と言うことでしょう。

この商品自体はサプリメントで、1ヶ月でちょうど飲み終わる量が入っているので在庫に関しては心配なさそうです。

毎日欠かさずに飲めばですが。(笑)

1点登録か3点登録か選ぶ

商品購入と同時に申し込み時に、1点登録3点登録かを選ばなくてはいけません。

ネットワークビジネスに関して詳しい方なら知っているかもしれませんが、要は「3ポジション」にするかどうかです。

3点登録(3ポジション)とは何かというと、新規登録した自分の直下にもう2つ自分を配置すると言うことです。

つまり、3つ分の初期費用を払うということです。

これの詳しい仕組みは次のバイナリーの仕組みで説明します。

バイナリーの仕組み

そもそもネットワークビジネスは自分が紹介者を出し、下につけて、連鎖的にそれを続けていくというビジネスモデルです。

自分の下に来る人をダウン、上にいる人をアップ、と言ったりします。

そして、ニナファームの報酬プランは数ある中でバイナリーというものが採用されています。

本来のバイナリーという言葉は、二進法という意味です。

ネットワークビジネスにおいてこれはどういうものかというと、
「自分の真下にはダウンを2人しかつけられない」
というものです。

つまり連鎖的になってても2人だけがどんどん続くという事で、二進法というのも納得です。

また、その様な特徴から、
「3人目以降は自分のダウンのダウンになる」
ということも起こります。

ここが結構ミソで、よく上の人が紹介して自分に振り落としてくれるから大丈夫、なんて言葉を聞いたことはありませんか?

それにはこういう理由があったんです。

また、バイナリーは系列が2つしかなくてプランも分かりやすいです。

しかし、聞こえがいいバイナリーですが大きな落とし穴があります。

それは、収入として計算されるのは自分のダウン全てではなく、左右のうち売上金の低い方のみ、と言った特徴です。

これはかなり盲点ですね。

均等に組織を伸ばしていくことが一番の理想ですが、片方だけが伸びすぎてもダメなんです。

そう言った特徴があるバイナリーですが、ここで先ほどの3点登録(3ポジション)の話に戻ります。

軽く説明した通り、1人で3人分商品を購入するのが3点登録です。

そうなるとどうなるか。

単純に考えて収入は三倍になります。

なぜならダウンの2人が自分になるからです。

一見美味しい話の様ですが、問題もあります。

まず、収入も三倍になりますが、もちろん費用も三倍になります

そして、組織がどれくらい伸びるかも分かりません。

なのでうまく伸ばせなければ赤字になる確率が高いです。

費用が三倍になるけど、それ以上に組織を伸ばせるか。

そこら辺の自信がなければおすすめはしません。

費用が三倍なので初期費用は48,060円となります。

この金額を最初に払い、以降毎月4万円近くを払う必要があります。

初期費用は一般的なネットワークビジネスに比べると少なく感じます。

しかし、毎月かかる費用に関して考えてみるとどうでしょうか。

それを加味した上でどちらか決めてようやく登録になります。

報酬プラン

1点登録か3点登録かを決めて、ニナファームに登録できたらようやく報酬プランの話になります。

ニナファームの報酬プランは9種類あります。

1.ファーストスタートボーナス
2.5アクティブボーナス
3.10アクティブボーナス
4.ベーシックコミッションボーナス
5.メガマッチボーナス
6.ダブルメガマッチボーナス
7.リーダーシップボーナス
8.アニュアルマネジメントフィー
9.カリナンAMF

一覧にするとこんな感じです。

8と9のボーナスは組織を大きくして取得したタイトル(売上や紹介人数に応じて付与される称号)によってもらえるボーナスです。

その対象となるタイトル取得者はかなり限られているため、ここでは割愛させていただきます。

1.ファーストスタートボーナス

新規紹介者を出すたびにもらえる報酬です。

1人の紹介で6,000円もらえます。

多くのネットワークビジネスの会社では「新規購入者の購入金額の○%」と言った感じのボーナスが使われています。

しかしニナファームは1人6,000円という固定的な報酬なんですね。

例えば、新規紹介者が3点登録した場合、3人カウントなので18,000円もらえます。

個人的にはこのボーナスが主な収入源になると考えております。

基本的にネットワークビジネスは組織を伸ばすことが稼ぐコツですので、どんどん新規の人を紹介しなければなりません。

なのでこのボーナスが主な収入源になるのは納得ですよね。

2.5アクティブボーナス
3.10アクティブボーナス

これは直接紹介した会員でアクティブの会員が、5人で2・10人で3のそれぞれのボーナスがもらえます。

アクティブというのは「定期購入を続けている状態」のことです。

ここに関しては具体的な金額は示されていません。

しかし、自分のダウンのアクティブ率をあげられればこれも大きな収入源になりえると思います。

4.ベーシックコミッションボーナス

ここからバイナリーの効果が発揮されます。

まずはこのボーナスを受けるためにも条件があります。

①小さいグループの売上が30,000円を超えていること。
②左右3人ずつの合計6人以上のグループであること。
③アクティブな会員が1人以上いること。

この3つの条件が必要です。

そしてそれをクリアしてからアクティブな会員の人数に応じて報酬がもらえます。

自分のグループにアクティブな会員が、
・1人→3%
・2人以上→10%

の還元率になっています。

還元率とは小さいグループの売上に対して計算されます。

例えば、先ほどの条件をクリアして小さいグループの売上が100,000円だとします。

その時の報酬はアクティブな会員が、
1人の場合→3,000円
3人の場合→10,000円

となります。

この時、アクティブな会員の人数は2人以上からは何人でも変わりません。

ここに関してもグループの売上に応じて報酬が変わるため、自分のグループのアクティブ率をあげて売上もあげられれば大きな収益をあげられると思います。

ですが、一般的な会社の還元率と比べると2人以上アクティブな会員がいても一律10%のため、低いような気がします。

5.メガマッチボーナス
6.ダブルメガマッチボーナス

こちらは先程のベーシックコミッションボーナスが理解できれば分かりやすいです。

まずは5のボーナスから説明します。

このボーナスを簡単に説明すると、自分の直紹介者がもらうベーシックコミッションボーナスに応じてもらえるボーナスです。

と言ってもそのもらえる金額も条件があって、

・直紹介者が2人の紹介を出した場合→50%
・直紹介者の小さいグループが20人以上の場合→100

となっています。

それぞれの還元率を直紹介者がもらう4のボーナスに当てはめ計算して自分に入ってきます。

しかし、ダウンのグループであることから4のボーナス自体そこまでもらえることは相当頑張らないといけないでしょう。

さらに100%もらおうとすると20人以上のグループにしなければいけません。

これはかなり大変な数字です。

次は6のボーナスを説明します。

こちらは、自分の直紹介者の直紹介者がもらう4のボーナスに応じてもらえるボーナスです。

なんだか頭がこんがらがってきます。(笑)

要は、自分の直のダウンのダウンということです。

還元率の条件などは全く変わりません。

その上で考えてみるとダウンのダウンの売上とはかなり少ない、というよりも実際にそこまで組織を伸ばせる人はかなりの強者です。

7.リーダーシップボーナス

このボーナスはそれぞれの取得したタイトルに応じてもらえるボーナスです。

そのため、タイトルについて説明します。

ニナファームには以下のようなタイトルがあります。

・クリスタル
・サファイア
・エメラルド
・ゴールド
・プラチナ
・ダイヤモンド
・ロワイヤルダイヤモンド※
・カリナンロワイヤルダイヤモンド

下にいくにつれて大きいタイトルです。

最後のタイトルなんか凄い豪華なタイトルですよね。

それぞれのタイトルを取得するために3つの条件が科されています。

①小さいグループの売上合計額

タイトル売上金(万円)
クリスタル20
サファイア80
エメラルド200
ゴールド600
プラチナ1,200
ダイヤモンド3,000

②アクティブな直紹介者数

タイトル人数
クリスタル2
サファイア2
エメラルド2
ゴールド2
プラチナ4
ダイヤモンド4

グループの人数

タイトル人数
クリスタル5
サファイア10
エメラルド15
ゴールド20
プラチナ30
ダイヤモンド40

これらの条件を同時に達成した時にタイトルがもらえます。

お気づきかと思いますが、※がついているタイトルに関しては明記されていません。

これは恐らく会社から直接もらえるタイトルだと思われます。

そして報酬プランの説明で8と9に関して割愛したのはこのタイトルがもらえないと発生しない報酬だからです。

にしてもダイヤモンドにいくまでで相当頑張らないといけないですね。

やはり一番の鬼門は売上を3,000万円達成しないといけないというところでしょう。

実際にそこまで売れる技術があればグループの人数やアクティブな人の数などは気にしなくても勝手についてきます。

もっとも、口コミでそこまで売上を出せるならニナファーム以外のものでやった方がいい気がしますが。(笑)

そして肝心のタイトルごとの報酬ですが、まだ明らかになっていません。

今後判明したらその都度お知らせします。

予想としてはそれぞれのグループの売上に対してタイトルごとに還元率が定まっていると言った感じだと思われます。

いずれにしてもタイトルを取得してからもらえる報酬なのでタイトル取得に集中した方が良さそうです。

まとめ

ここまでニナファームジャポンについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

一言でいうと、植物由来の美容商品やサプリメントを主にネットワークビジネスの口コミ販売で売っている会社と言うことです。

その報酬プランに関しては後半のボーナスはある程度組織を構築してからじゃないと得られないものになっています。

ですから最初のうちはやはり前半のボーナスでも特に1のファーストスタートボーナスを積極的に取りに行くことが大切でしょう。

報酬金も売上の何%とかではなく固定で6,000円なので分かりやすいですからね。

それでも口コミ集客では必ず限界が来ます。

また、ニナファームは「バイナリー」と言う仕組みがとられています。

これは初心者だと自分の下に上の人が人をつけてくれるから楽、というメリットがあります。

しかしこれに関しては上の人が相当力のある人でなければ厳しいでしょう。

どこまで行っても完全人任せでお金が入る、なんてことはありません。

そんなに美味しい話があるなら世の中貧乏な人なんていません。

さらにバイナリーの落とし穴は、小さいグループの売上が報酬の対象になる、ということです。

そういう現実があるため、自分で組織のバランスを整える必要があります。

ただでさえ紹介するのが大変なのに他人のグループのバランスまで整えてくれる仏のようなアップはいないです。

つまり、結果的には自分で努力するしかありません。

想像してください。

あなたの周りの人に口コミで集客しようとします。

その時に声をかけられる人は何人いますか?

どれだけ知り合いが多い人でも1000人まで行くか行かないかでしょう。

知り合いが多い人でも1000人に声をかけて実際に買う人は大体2〜5%ほどと言われていますから間をとって30人ほどです。

仮に30人の人が購入してもそこから買い続ける人はほんの数人にとどまります。

こう言ったビジネスは新規会員を定期的に増やすことと、継続して購入してもらうことが一番の目標です。

そもそも1000人近くに声をかけられる人なんてそうそういないはずなのでそこから考えれば口コミ集客の厳しさは容易に想像できます。

今の時代はインターネットの普及によって、口コミ集客はどんどん大変になってきています。

逆に言うと、このインターネットを駆使すればどんなビジネスでもうまくいきます。

例えば、インターネットは世界中の人と繋がれます。

しかしそこにはまだ言語の壁などがあるため、日本国内だけを考えます。

すると日本の人口は約1億2000万人いますからそれくらいの人に一気に伝えることができます。

先程の1000人への口コミとは比べものにならないですよね。

「そんなに大量の人に繋がるわけないじゃん」

と思う方もいるかもしれません。

ですが、総務省のデータで日本人のインターネット使用率は8割を超えており、1億人はインターネットを利用していると言われています。

総務省の統計ですから間違いはないです。

18歳〜65歳までのいわゆる労働人口は6000万人ほどですから少なく見積もっても働いている人で5000万人の人々がインターネットを使っています。

その人数を想像するのは難しいかもしれません。

しかし口コミに比べたら何万倍も効率的なのは分かりますよね。

そしたら現代においてインターネットを使わないのはナンセンスです。

ただ、やり方を間違えればうまく行くものもダメになってしまいます。

ですから、正しい知識と行動をして着実に成功に向かいましょう。

Symphonia

気に入ったらシェアしてね!

 

ネットワークビジネスで成功したい人に向けて
Symphonia集客&教育システム

キャリア30年以上人材育成&組織構築に携わったスペシャリストによるサポートシステム。人材育成&組織構築に優れたサポートは、素人の人が取り組むには絶対条件です。