エッセンシャルオイルを取扱うドテラ(doterra)の噂が凄い?

doterra

皆さんは、ドテラ(doterra)というネットワークビジネスの会社をご存知でしょうか?

ドテラ?あまり聞き馴染みないかもしれませんが、2008年に創業した会社です。

昔に比べ、ネットワークビジネスの会社が比べ物にならないほど乱立し、また多くの会社が数年でつぶれてしまうシビアな世界です。

その中、New York timesにドテラが紹介されたりと注目を浴びている会社です。

そして、ドテラのアロマが花粉症やアトピー改善ができるという噂もあるようですが、本当なのでしょうか?

ビジネス参加の面では、初期費用が安く他のネットワークビジネスの会社と比べると参加ハードルが低いですが、継続性の観点から難ありのようです。

本記事では、取り扱っている製品の評判や「費用・報酬プラン・取扱い商材」の面から、ネットワークビジネスとしての活動について調査してみました。

ドテラ(doterra)とは?

「ドテラ 本社」の画像検索結果

ドテラは、2008年にアメリカ合衆国のユタ州プレザントグロウブに構える会社です。 2015年には広大な敷地に本社が設立され、ドテラの著しい成長が伺えますね。

世界中で見ると、400万人を越える登録者がいるそうです。

よくよく調べてみると、ニュースキンやモリンダ、ゼンノア、ユサナ、アリックスなどのネットワークビジネスの会社ですが、以下のことが判明しました・・・

ネットワークビジネス会社の本社はユタ州に非常に多く、ネットワークビジネスの聖地になります。

会社概要

以下、日本合同会社について紹介します。

会社名 doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社
設立2011年
所在地 〒106-0031  東京都港区西麻布3-5-5 dōTERRA Japan ビル
TEL 03-4589-2610

ドテラという名前の由来は、以下のように説明されています。

「doTERRA」という名前は、ラテン語で「地球からの贈り物」という意味です。

本社ビルは、この意味を体現するものです。

ユタ州で採石される赤い砂岩は地球とのつながりを示し、ガラスと金属の現代的な造形は最新の科学とテクノロジーへの傾倒を示しています。

美しい広場と丁寧に維持される湿地は私たちを自然との強いつながりに回帰させてくれます。 

ドテラHPより引用

沿革

  • 2008年5月‐ドテラ設立 
  • 2008年12月‐売上100万ドルを達成
  • 2009年‐月間売上100万ドルを初めて達成
  • 2012年‐日毎売上100万ドルを達成
  • 2012年3月‐本社の建設に着工 
  • 2014年7月‐WA100万人を達成 
  • 2014年8月‐本社ビル建設の第1段階を達成 
  • 2015年6月‐約3万6,000平米のオフィスと製造施設が竣工し、本社ビル建設の第2段階を達成 
  • 2015年‐ブルガリア東部に収穫・蒸留の企業であるエセテラ・ブルガリアEOODを設立 
  • 2015年‐売上10億ドルを達成 
  • 2016年6月‐登録者300万人を達成 
  • 2016年8月‐約100カ国への製品配送と17カ国のオフィス設立を達成 
  • 2017年8月‐本社拡大のため、敷地を拡大 
  • 2017年9月‐「1時間で作成された最多の女性用衛生用品」でギネス世界記録を達成 
  • 2017年9月‐ユタ州初の1社による3万人参加のコンベンションを開催 
  • 2017年9月‐統合医療を提供する医療従事者へのサポートを発表 

経営理念

ドテラでは、企業の社会的責任として「コ・インパクトソーシング」と「ドテラヒーリングハンズ基金」を実施しています。

コ・インパクトソーシング

ドテラの世界コミュニティの暮らしを改善することに取り組む姿勢として、ドテラに関わる方々の長期的パートナーシップを大事にしています。

ドテラヒーリングハンズ基金

慈善活動の一環として、癒やしと希望を世界に届け、病気や貧困のない状態で暮らし、最終的に、貧困の文化を自立できる文化に変えていくお手伝いをすることとしています。

製品面では、ドテラの使命は「世界の純粋で優れた品質のエッセンシャルオイルを見つけ出すこと、自然由来の健康製品を開発すること」としています。その使命達成のため、外部の熟練者の科学者や医療従事者と協力して研究開発を続けているようです。

エッセンシャルオイルにおいて、ドテラの製品開発力は世界的に見て高いと思われます。

取扱い製品

ドテラが取り扱っている製品は「エッセンシャルオイル」となります。

そもそもエッセンシャルオイルって何なのでしょうか?

私たち生活で、すでにエッセンシャルオイルの香りの力を身近に体験しています。

エッセンシャルオイルというものは、植物に独特の香りを与えて保護し、鳥や昆虫を引き寄せたり受粉を助けたりする役目を果たしています。その本来の働きと香りに加え、エッセンシャルオイルの有用性は食物の調理や美容、ヘルスケアなど、人々の暮らしに長い間利用されています。

香りというものに人間は敏感であり、香り次第で気分を変化させてしまいます。

例えば、オイルの香りを嗅ぐことによってリラックス効果をもたらし、マッサージ等に利用されることで美容効果を得られ、食事では健康促進効果があったりと、私たちの健康にも影響を与えています。

エッセンシャルオイルは、含まれている「揮発性芳香化合物の種類」によってオイルの香りと有用性が決まっているようです。

とは言いつつも、3,000種類を越える揮発性芳香化合物が地球上には存在しているので、その組み合わせ次第ではいろんな香りを放つことが可能となります。

製品について

主力商品

エッセンシャルオイルも数多くの種類がありますが、初めての人にぴったりなのが、イントロキットです。

エッセンシャルオイルキット(イントロキット)

価格:2,900円(会員価格)

ドテラの中でも人気のオイルである「ラベンダー」「レモン」「ペパーミント」のミニボトルセットになっています。初心者はまず王道から!って感じでしょうか?

また、ドテラを代表する10品が揃うお手頃セットであるファミリー エッセンシャルズキットも人気です。

ファミリー エッセンシャルズキット

価格:18,400円(会員価格)

ドテラで人気を誇る10種ではあるものの、一人ではこの量はさすがに使いこなせないのですね・・・

品名の通り、家族や友人とシェアするのが良いかと思います。

その他諸々いろんな製品がありますが、単品価格の相場は2,000円〜5,000円程度だと感じます。

ネットワークビジネスの製品価格としてはかなりお手頃な製品だと感じます。

ドテラではエッセンシャルオイルが有名ですが、その他スキンケア商品やサプリメントも販売しているようで、その製品数は数え切れないほどありそうです。

花粉症に効く?

エッセンシャルオイルが花粉症対策に効果ある?そんなまさか・・と思いますよね。

「ドテラ 花粉症」と検索すると花粉症対策のためのオイル使用を紹介している記事やブログがヒットします。

ドテラに限らないお話なのですが、エッセンシャルオイル(精油)には、自然の香りとその成分の持つ作用によって、炎症そのものと心の両面からケアしていく方法として注目されています。

ここで注意して欲しいのは、

オイルはあくまで症状の緩和であり、根本的治療とは異なる

ことをご理解ください。

花粉症といえば、目や鼻に症状が現れるので、目や鼻に効果あるオイルが良いでしょう。

以下オススメのオイルをご紹介いたします。

  • ユーカリ(ユーカリ・グロブルス)
  • ペパーミント
  • ティートリ―
  • ラベンダー

MLM業界を牽引する再購入率

 ネットワークビジネスの製品再購入率は、わずか10%であるのに対し、ドテラ(doterra)では驚異の68%を誇っているようです。

ネットワークビジネスの多くの製品は、化粧品等はどれだけ品質が良くても高額であったりすると再販されにくいです。

世の中の動きは、「コストパフォーマンス」が求められています。

どれだけ良い製品であっても、その製品が安くないと継続して購入できない壁ができてしまいます。人によっては、安くてもいいから市販品でいいという人も多いのではないでしょうか。

ドテラのような再購入率が高い理由を以下に述べています。

1.顧客とWAが製品の価値に満足している。
2.高い満足は他者と製品をシェアしたいという気持ちにさせ、他者との成功を望むようになる。
3.製品を販売するリーダーたちはドテラの報酬プランの高還元率を認識している。

価格面もそうなのですが、この製品を他の人に広めたいと思える製品だからこそだと感じております。

CPTG®認定された品質の高い製品

ドテラが最初に課題としていたのは、エッセンシャルオイル業界にそれまでなかった品質基準を確立することとしていました。

ただのエッセンシャルオイルを提供するだけではない。人々の健康と豊かな生活のために、本当に上質なエッセンシャルオイルだけを提供することに力を入れてきたそうです。

そして、努力が功を奏し、

「CPTG®品質基準」

という新しい基準を作り出しました。

CPTG®とは、ドテラが作り出した新しい品質基準のことです。この基準をクリアするには、

・純粋で自然な芳香族化合物が植物から丁寧に抽出されている。
・充填剤や合成物質が含まれていない。希釈され、成分の有用性を損ねていない。
・汚染されておらず、農薬や化学残留物が含まれていない。
・ガスクロマトグラフィー質量分析法を用いて、エッセンシャルオイルの純度と化学組成が正しいことを検査している。
・グローバルネットワークから調達され、正しい種、理想的な環境、適切な時期に収穫された原料であることを確認している

上記のような基準をクリアする必要があります。

New York Timesに掲載

ニューヨークタイムズは、アメリカを代表する世界の重要ニュースが載っている雑誌です。いわば、日本の東洋経済新聞みたいなものですね。

そのタイムズに、ドテラのラベンダーの記事が掲載されているのです。

ラベンダーの記事はこちらから(英語)

大まかにご説明しますと、ラベンダーという香りは、リラックスをもたらすことはもちろん、代替医療としても昔から重宝されているものと紹介されています。

世間の評判は?

エッセンシャルオイルの口コミでは、

・自然な匂いがしてリラックスできる
・寝室に置いて寝るとぐっすり寝れる
・鼻詰まりがよくなる

そして、ドテラのオイルは「食品添加物」と記載されているオイルがあり、そのオイルに関しては、飲用できるそうです。

代表的なものとして「レモン」です。水に数滴、垂らして飲むと、レモン皮の匂いがして、飲むと口の中にレモンの匂いがしてリラックスできると高評判です。

※「化粧用油」と表示されているアロマオイルは飲めませんので注意してください。

ビジネス活動について

では、ドテラ(doterra)でネットワークビジネスとして活動するには良い会社なのでしょうか?

ドテラのビジネス会員には、以下の会員があります。

1.ウェルネス・アドボケイト(WA)
2.ホールセール・カスタマー(WC)

ウェルネス・アドボケイト(WA)→当社と契約し、当社の製品を販売することのできる独立した事業主です。他の WA を勧誘し、報酬プランに従ってボーナスを受け取る資格を有する者

ホールセール・カスタマー(WC)→WA や他の WC を勧誘することなく、愛用者として割引価格で製品を購入する資格を有する者。

実際にビジネス参加する上で、費用面ではいかがでしょうか?

初期費用・ランニングコスト

名称ウェルネス・アドボケイト(WA)ホールセール・カスタマー(WC)
割引34%34%
入会費3,500円3,500円
更新料2,000円2,000円
備考報酬をもらうためには、
月間100PV分の購入が必要

これをみると、WAとWCの費用に差が無いのでしたら、初めからビジネス会員のWAで始めた方がいいですよね。

登録費や更新料も比較的お手頃価格で誰でも気軽にビジネス活動しやすい条件だと感じます。

しかし、ビジネス会員には落とし穴があります。それは・・・

12,000円分の製品を毎月する必要があります。

多くの方は資金もなければ人脈もない普通の人なのに、月額で1万円以上も支払いをし続けなければならず、継続的活動は費用面で負担になりかねないと感じます。

メンバーさん(WA)を作れない人は赤字のMLMを続けないといけなくなり、辞めてしまう方も多いのではないでしょうか?

報酬プラン

ドテラでは、「ユニレベル」の報酬プランを採用しております。

ユニレベルとは、自分の直紹介者を1段目、直紹介者の紹介者を2段目といった段数を設け、段数に応じた還元率で報酬が支払われる仕組みを取っております。

他のブレイクアウェイのような難しいものではなく、初心者でも取り組みやすいですし、バイナリーのように報酬が取りっぱぐれることもない報酬プランになっていますので、手堅く収入を得ることが可能となります。

しかし、段数が深くなるほど還元率が増えるため、序盤はわずかな収入しか得られず、ご自身の紹介者が紹介者を作ることで報酬が大きくなります。

つまりご自身のダウンさんの教育や育成が要となります。

ユニレベルを採用している会社には、初めの段数で還元率が高いという初心者に優しいところもあるので、ご自身で色々と調べてみてください。

その他の報酬プランのメリットデメリットについては、以下の記事にて紹介しておりますので、興味ある方は覗いてみてください。

ネットワークビジネスの報酬プランのメリットデメリットを紹介!

タイトル

その他報酬について以下にご紹介いたします。

1.ロイヤリティー・リワード・プログラム(LRP)

ドテラには上記のようなプログラムが存在し、会員割引やファストスタートボーナスなどの獲得資格を得ることができます。つまり、100PVは最低でも購入しなければならないということで、先ほどの月額12,000円購入しなければならないことに繋がります。

しかし、125PVだと約17,000円分の製品に相当します。結構高額ですね・・・

ロイヤリティー・リワード・プログラム自体は、毎月の購入額に応じてポイントが付与され、そのポイントは製品と無料で交換できます。継続すればするほどポイント還元率も上がっていきます。

2.ファストスタートボーナス

LRP=100PV以上の人が対象となるボーナスです。新規WAやWCの登録者が60日にないに購入したPV数の20%がボーナスとして支給されます。紹介者も100PVを満たしている必要があります。

3.パワーオブスリー・ボーナス

スポンサーとなってチームをつくり、購入ボリュームの条件を満たすことで獲得できる月払いのボーナスになります。

規模に応じて5,500円、27,500円、165,000円と3段階あります。当該WA(あなた)の第1レベルに最低3名のアクティブなWAまたはWCがいることが基本形となります。

また、TV(チームボリューム)は600TV以上である必要があります。TVは、小売販売でのボリュームも含んでいます)

4.ユニレベル・ボーナス

ユニベルのボーナスです。月間PVと組織ボリューム(OV)によって決まります。

例えばマネージャーを達成するためには月間PV=100PVかつOV=500OVが必要です。そうすることで1段目:2% 2段目:3%の報酬が支払われます。

一定ランクに上がっていくと、もらえる段数も増え、1段目の還元率も上がっていきます。

ビジネスとしての評判

上記タイトルのように定期購入を続けないとボーナスが得られない仕組みを取っていることから、月々の購入が負担となっている人はいるのではないでしょうか。

エッセンシャルオイルが好きで使いたいという人にとっては、WAが負担となるため、WCでもいいやという人は少なからずいるような気がします。

まとめ

エッセンシャルオイルを取り扱ったネットワークビジネスの会社ですが、商材が人々や女性に印象の良い製品であるため、自分が使っていて友達にも勧めたくなるような物であるために紹介しやすいのではないでしょうか?

ビジネス会員としては、定期購入の縛り等が負担となりかねないため、愛用者として多くなるのではないかと予想しております。

商材はネットワークビジネスの会社選びでは重要です。いくらビジネス目的として活動すると言っても、多くのユーザーの支持が得られないと製品は拡散されません。

そう言った意味でエッセンシャルオイルは、大きな広がりの可能性を秘めているのではないでしょうか?

製品の良さを伝え、愛用者となるぐらい製品が好きになることで、多くの人にこの製品を広めたいと思えます。そのような自然なネットワークビジネスの連鎖販売形態が生まれることを願うばかりです。

気に入ったらシェアしてね!

 

ネットワークビジネスで成功したい人に向けて
Symphonia集客&教育システム

キャリア30年以上人材育成&組織構築に携わったスペシャリストによるサポートシステム。人材育成&組織構築に優れたサポートは、素人の人が取り組むには絶対条件です。

ABOUT US

まっつー
ネットワークビジネスに関する記事を中心に書いています。 過去、口コミによるMLMに誘われた経験があり、当時はネガティブな印象を強く持っていましたが、現在はインターネットを使ったネットワークビジネスの方法に魅力を感じ、当サイトにて発信をしております。