ネットワークビジネスのモリンダという会社があります。
おそらく「モリンダ」と聞いてネットワークビジネス業界で、知らない人はいないかと思います。
ここの会社はネットワークビジネスの会社であり、ネットワークビジネス(MLM)会社売り上げランキングも上位に入るほどの有名大企業で評判高いです。
今回、ネットワークビジネスのモリンダの評判やビジネスとして稼ぎやすいのかを調査しました。
歴史ある会社である故、いろんな評判もある中でイメージは良くありません。会員さんの活動のモラルが試されるところでもあります。
そんな中でネットワークビジネス活動するとなった場合、会員さんへの報酬としての還元率がかなり低く、稼ぎにくい会社の一つでもあります。
そんな有名企業モリンダの評判についてご紹介いたします。
目次
ネットワークビジネスのモリンダ!世間の評判は?
効果効能の伝え方に問題あり
やはり、どれだけモリンダのノニジュースが質の高い商品といえど、ネットワークビジネスのイメージは多くの人に染み付いてしまっています。
評判自体は、ネットワークビジネスの会社それぞれで異なっていますが、モリンダ会員による苦情も少なからず発生しているようです。
例えば以下のような言葉で、評判の良いノニジュースを友人知人から勧められたとします。
- 飲めばガン予防になる
- 血圧が下がる
- 必ず効果が出る
モリンダのノニジュースを飲めば、必ず効果が現れるといった話をする会員さんがいるようです。
実際にこの話や評判を聞いて信じた方が飲み始めても、必ず効果が現れるとは限りません。
上記のように効果効能を約束するような発言は、「薬事法違反」につながりかねません。
モリンダの会社自体の評判や信用を失ってしまいかねませんからね!
また、ノニジュース自体安全性が担保されていない部分があります。

理由としては、ノニに含まれている多量のカリウムが原因でしょう。

そういったネットワークビジネスのモリンダの商品や会社については、「ネットワークビジネスのモリンダの商品とは?」の記事を見て頂ければより商品について理解できるかと思います。
健全な勧誘活動が評判を作る
なぜネットワークビジネスが毛嫌いされ、評判が悪いのか?
実は、モリンダに限らず多くのネットワークビジネス会員は、「ブラインド勧誘」をやりがちになっています。
とある友人がネットワークビジネスの勧誘であることを伝えず、知らぬうちにセミナー会場に足を運んだことはありませんでしょうか。
こういった方法をブラインド勧誘と呼んでおりますが、実際は違反になりますし、モリンダの評判に影響するので注意して欲しいですね!
やはりビジネス活動は「健全・堅実」にやることで、モリンダ自体の会社イメージや評判も改善されるのではないでしょうか。
ネットワークビジネスのモリンダの評判!ビジネスとして稼げるのか?

ここからはネットワークビジネスのモリンダのビジネスとしての評判はどうなのか?
ネットワークビジネスとして稼ぐことが出来るのかをご紹介いたします。
正直、ネットワークビジネスのモリンダで権利収入を作るのは難しいと評判があるほどです。
その理由について紐解いていきます。
会員種別と初期費用
ネットワークビジネスのモリンダで、ビジネスとして活動する際の会員は、「プロダクトコンサルタント」と呼ばれています。
ちなみにこのプロダクトコンサルタントについては、二つの会員タイプを用意しているようです。
- 独立プロダクトコンサルタント(IPC)
- 準独立プロダクトコンサルタント(準IPC)
独立プロダクトコンサルタント(IPC)
積極的にモリンダでネットワークビジネス活動をする方向けの会員です。
販売時に小売利益を得たり、販売実績に応じてボーナス収入を得ることができます。
特典はボーナス収入だけでなく、実績に応じて海外旅行やイベントへのご招待などもあるようです。
登録料は、4,536円です。
準独立プロダクトコンサルタント(準IPC)
積極的にビジネスをしたいというよりも、愛用しながらネットワークビジネスの活動をしたい方向けの会員になります。
IPCに比べると制限はありますが、活動によっては2万円までの収入を得ることもできるそうです。(上限が2万円です)
登録料は、無料です。
登録料がかからないのは嬉しいですが、上限2万円なら収入として考えにくいです。
ネットワークビジネスとしてモリンダで権利収入を得ていこうとするなら、必然的に「独立プロダクトコンサルタント(IPC)」一択かと思います。
そのため以降は、IPCで登録した場合でのみ説明していきます。
モリンダでの会員維持条件
モリンダではネットワークビジネスとして活動していくにあたり、知って欲しいことがあります。
実は、モリンダは定期購入を前提としたビジネスモデルになっています。
この「定期購入」の縛りがモリンダで稼ぐのは難しい評判を作っているかもしれません。
そのため、登録後は必然的に自己購入をしなければ報酬をもらうことが出来ないのです・・・
モリンダの資格ボリューム
ここで、ネットワークビジネスのモリンダを理解するための4つの言葉を理解しておきましょう。
必要な定期購入費用
また、どれぐらい毎月定期購入すればいいのか?ということについてですが、月120QV以上が必要です。
そこで、月120QV必要と言うことですが、1QV=250円のため、約30,000円必要です。
実はこれ、ノニジュース4本セットに該当します。
つまり、毎月ノニジュースを4本買わなければコミッションがもらえないと言うことなのです・・・
多くの人は 、長期的に集客活動ができるような会社やコストを重視することで、途中で辞めずに活動できると考えております。
ネットワークビジネスをするためにモリンダの商品定期購入の費用負担が大きいとなると、果たして何人の方が長期的に継続できるのかは不明です。
普通の人なら、よほど評判高いノニジュースを愛用していない限り、メンバーさんが出来なければすぐ辞めてしまうのではないでしょうか?
モリンダの報酬プラン
ネットワークビジネスには様々な報酬プランがありますが、モリンダはユニレベルという、とてもシンプルなプランを取り入れています。

ユニレベルは、その他報酬プランのように初心者に厳しくないシンプルなプランは取り組みやすいと評判高いです。
一方、短所としては、段数制限です。
つまり、収入組織に段数制限があると収入を飛躍的に多くの報酬を伸ばしにくくなるため、多くのフロントラインを持つ必要があります。
ネットワークビジネスのモリンダ!コミッション(ボーナス)について
モリンダで収入を得るための仕組みは以下4つとなります。
- パーソナルリベート
- 小売利益
- アップラインへの還元:ユニレベル、ファストスタートボーナス(FSB)等
- 世界の資格者への還元:グローバルボーナスプール等
モリンダのコミッションは、コミッション対象の53%が原資となります。
その中で、45%がアップラインへの還元に割り当てられ、残り8%が世界の資格者への還元に割り当てられます。
モリンダのボーナスも豊富なのでここでは代表的ボーナスをご紹介いたします。
パーソナルリベート
定期購入プログラムに参加しているIPCの1ヵ月の購入が120QVを超えた場合、超えた分の20%が還元される仕組みです。
例えば、タヒチアンノニ ジュース4本(120QV)とトゥルーエイジ エクストラオリーブ1本(35QV)を購入した場合・・・
タヒチアンノニジュースは19900CVで、オリーブは5275CVです。
CVの合計は、25175CVです。
そのCVに対し、QVのオーバー分を20%かけることで還元される金額が算出されます。
25175×(155-120)/155×20%=1,137円
つまり、1,137円が還元される仕組みとなっています。
小売利益
製品を会員価格で購入して、友人・知人に小売販売し、利益を得ることができます。
これについてはネットワークビジネスと言うより、会員価格を利用した稼ぎ方みたいなものですね。
最近では、ネットでもモリンダの商品が安く出品されているので、難しさを感じるところかなと。
いくら商品の評判が世間的に良くても、値段が高いと今の世の中売れないものです・・・
ファストスタートボーナス(FSB)
120QV 以上の定期購入プログラムに参加し、月 120QV 以上のボリュームがある IPC は、 紹介者つながりで 5 世代までに登録した会員の最初の購入から 60 日間はファストス タートボーナスを受け取ることができます。

つまり、60日間でいかにメンバーさんを増やせるかが勝負となるボーナスです。
特に第一世代が20%になるので、直紹介をできるだけ増やしたいところですね!
ユニレベル
ファストボーナス期間後に支払われるコミッションです。
各段での還元率はこちらになります。

実は、タイトル獲得と条件が必要となり、モリンダの場合は、最大レベル8までをコミッション対象とするためにはタイトルを上げていかなければなりません。
タイトルは以下のようなタイトルがあります。
- IPC
- コーラル
- コーラルエリート
- ジェード
- ジェードエリート
- パール
- パールエリート
- ダイヤモンドパール
- ダイヤモンドパールエリート
- ダブルダイヤモンドパール
- トリプルダイヤモンドパール
- プラチナダイヤモンドパール
IPCは30QPVで済みますが、それ以降のタイトルですと120QPVが必要となり、先ほどご説明した通り、30,000円の定期購入が必要となるのです。
コーラルエリートになるためには「480ASQV4」が必要となり、4段目までで480QVが必要となるのです。
1人が120QPVとなるなら最低でも4人30,000円の定期購入をする人を探すこととなります。
結構ハードルの高い報酬プランですが、その割に還元率が低いように感じます。
多くの人数をリクルートできたら、収入として安定しそうですが、ネットワークビジネスのモリンダで初心者が安定した収入を作るのは時間がかかり、難しいかもしれません。
ネットワークビジネスのモリンダ!評判とビジネスとしてのまとめ

メリット | デメリット | |
商材 | ・ノニは健康に良いと評判が高い | ・商品が高額 ・安全性に注意 |
ビジネス活動 | ・ネットワークビジネス業界売り上げ上位 企業のため、安定して活動可能 ・初心者でも取り組みやすいと 評判の「ユニレベル」を採用 ・登録料が安い(4,536円) | ・還元率が低い ・多くの紹介者が必要 ・定期購入の負担が大きい ・美味しくない商品を勧めにくい |
ネットワークビジネスのモリンダでは、基本的には定期購入をしてくれるビジネスパートナーを見つけて、その方たちをサポートしていくことで収入として確立する事ができます。
収入を得るためには3人以上のビジネスパートナーということですが、3人を見つけるのにどれだけリクルートする必要があるのでしょうか。
それに合わせて、ノニジュース1本でも結構高額な製品なのですが、それを定期購入しないといけないといった負担が大きいです。
健康に良いと評判のあるノニジュースですが、美味しくないものを勧めることができますでしょうか。

こういった商品購入に多額の費用をかけてしまうMLM会社は、自分がたとえ購入できたとしても、紹介者が購入できない状況となった場合にダウンさんがやめたくなる理由の一つになりかねないと考えております。
ネットワークビジネスで権利収入を得るためには、赤字負担を少なくするために、コストができるだけかからず、長期的に活動できるネットワークビジネスの会社を選択するべきだと私は考えます。
上記のような理由から、モリンダで稼ぐのは難しいと業界でも評判高いのかもしれません。
時代はインターネットを使った集客へ
現在はインターネットの時代ですので、ネットワークビジネスもネット集客が可能なMLMを選択したいですよね。
今では多くのMLMの会社も増えており、人が集まりにくい時代です。
モリンダの悪い評判も0ではありません。
友人知人が調べたら、少なからず悪い評判はでてくるかもしれません。
そんな会社で堂々と活動はしにくいですね・・・
それよりも興味ある人にだけアプローチできるネット集客が、時間のない私たちのような一般人が成功する唯一の方法なのかもしれません。
とは言っても、多くのネットワークビジネスの会社やグループでネット集客を取り組んでいるところもあります。
しかし、ネット集客だけが成功のポイントではありません。
「ネット集客が出来る!」これだけで成功できるなら、世の中はサイトやSEOに詳しいアフィリエイターがネットワークビジネスに取り組めば成功するでしょう。
しかし、現実は見事に逆なのです。
ネット集客という浅い面でしか見れない普通の人や10年以上経験していない人にとっては、理解できない内容かもしれません。
もしあなたがネットワークビジネスで真に成功を求めるのでしたら、普通の人に適した教育が整った環境で学んでみてはいかがでしょうか。