再生をテーマにした「アイテックインターナショナル」とはどんな会社なのか?

「時計の針を戻す」と言ったコンセプトの再生美容商品を聞いたことはありますでしょうか?

時計の針を戻すというのは、時間を戻す。

つまり、若返りの意味を持っております。

最近SNSなどの広告や投稿で、「マトリックスエキス」という青い容器に入った化粧品をよく見かけると思います。

これは「アイテックインターナショナル」という会社の製品となります。

この会社は、最近軒並み知名度が上がってきているネットワークビジネス会社の一つです。

アイテックの商品開発の技術力はかなり高く、製品の口コミや評判もかなり良いです。

しかし、ビジネスとしてスタートするには、必要な商品購入の費用が高額です。

さらに報酬プラン的にも、普通の人が取り組むには収入をとるのが大変な会社であることも分かりました。

なぜ負担が高く難しいのでしょうか?

アイテックインターナショナル(ITEC)はどんな会社なのか?商品は?会社の評判?

そんなアイテックの気になる事実について調査しました!

Symphonia

アイテックインターナショナル(ITEC)とは?

会社概要・企業理念

社名I・TEC INTERNATIONAL株式会社
代表者荒見 悠有記
住所〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-2 神田パークプラザ5F
アクセスJR山手線神田駅東口より徒歩1分
取扱商品美容品 健康食品

株式会社JMS(ジャパンメディカルサイエンス)がアイテックのスタートです。

その中で、2018年12月に本社東京千代田区に構える健康商材を取り扱っている会社としてアイテックインターナショナル株式会社が誕生しました。

扱っている商品に対しては、長年培った独自の研究で、「より美しく」「より健康に」をテーマとして掲げている企業です。

まっつー
美容にこだわった製品が多いのがアイテックの特徴です。

販売商品

先ほどご説明しました通り、アイテックでは、「再生」(若返り)をテーマにした健康食品と美容品を取り扱っています。

アイテックのマトリックスシリーズの商品数は、なんと30点以上あるようです。

化粧品等の口コミや世間の評判もかなり良いです。

デパートコスメ、ドラッグストア等では販売していませんが、アイテックの通販全国のフランチャイズ店で購入することが可能です。

代表山口孝榮とは?

アイテックインターナショナルを立ち上げたのは「山口孝榮」という方です。

山口氏は、1954年生まれの福井県出身で、実家は農業をしておりました。

生まれた時代が時代であったからか、そこまで裕福な生活が出来ていなかったようです。

そういった幼少期の生活を経験していたからこそ、お金持ちになるためには会社を経営しなければならない!

そう思い、小さい頃から「経営」に関する勉強をしていたそうです。

アイテックを立ち上げる前にとある会社を経営しており、売り上げも大きく伸ばしていったものの、取引していた会社が倒産し、それに伴い山口氏の会社も連鎖倒産してしまったのです。

この時に、山口氏は無一文状態となってしまったのですが、その時にコンビニエンスストアの経営を行うことになりました。

まっつー
コンビニエンスストアの仕組みが今のアイテックインターナショナルのビジネスモデルに繋がっているんですね。

コンビニエンスストアの経営で成功し、この経験からフランチャイズビジネスでの展開方法を思いついたのです。

ただ、それはこれまでのコンビエンスストアにはないビジネス展開です。

今でも山口氏のこれまでの経験から、いろんな経営セミナーに呼ばれたりと功績が讃えられている人物です。

まっつー
山口氏は苦労された人生を過ごし、大逆転された方ですね!

アイテックインターナショナルの製品評判

アイテックの製品で有名な「マトリックスエキス」は、使った初日から効果が得られた人もいるようです。

評判や口コミは高くSNSでも良く取り上げられています。

まっつー
その理由は、マトリックスエキスに隠されているようです。

主力商品の口コミ・評判

簡単にですがマトリックスエキス含め、アイテックの主力商品を紹介いたします。

DDS MATRIX エキス

よくモデルの人が、インスタなどのSNSに載せているDDS MATRIX エキス(美容液)になります。

原液のまま使っても、持っている化粧水に混ぜて使用することもできるので、効果を感じやすいと評判の高い製品になります。

価格:5mL 5,000円(税別)

DDS MATRIX スキンリムーバー

スキンリムーバーはピーリングをするための製品です。

肌をピーリングをすることで、肌表面に溜まっている古い角質を落とし、美容液などのスキンケアが肌に浸透しやすくなります。

使用者の方で、他の製品だと肌がひりついたりしていたけど、これを使うことで刺激を感じなくなった方もいるようで、コチラも口コミは良いです。

価格:5,000円(税別)

DDS MATRIX スキンケアソープ

全身石鹸と書いてありますが、多くの人は、洗顔石鹸として使用しているようです。

アイテックのスキンケアソープは石油系界面活性剤、着色料、香料などがパラベンフリー設計になっており、肌に負担をかけずに、汚れを落とすことができます。

肌の弱い方にとっては、使いやすい商品なのではないでしょうか。

使用者の方から、つっぱりや乾燥することなく使用できるとの声もあります。

価格:5,000円(税別)

マトリックスエキスの効果力

アイテック製品での一押しは、2018年7月に発表した「マトリックスエキス」が入った商品になります。

とは言いつつも、「マトリックスエキス」とは一体どんな商品なのか?どんな成分が配合されているのか?

そんな皆さんが気になる「マトリックスエキス」について下記に説明していきます。

マトリックスエキスとは、間葉系幹細胞培養上清を始めとしたEGFやコラーゲン、KGF、IGF、FGF、TGFなどがマトリックス形成し、大きな効果を得られるようにしたものになります。

簡単に説明すると、肌のターンオーバーの周期を縮めることが可能となり、綺麗な肌を保てるようになります。

これまでのスキンケアでは、減少したものを補填していくといった「結果」に対して対処するといった対処療法的な処置を行ってきていました。

しかし、アイテックでは「ターンオーバー周期を縮める」といった再生医療から派生したスキンケアを考えており、次世代向けの考え方になります。

アイテックでは、このマトリックスエキスを使った製品評判がとても高いです。

このマトリックスエキスを利用した製品であるDDSシリーズの他に、水素水生成器などのスキンケア製品を販売しているようです。

製品価格について

値段が少しお高め

アイテックの商品は、成分や効果にこだわり、商品開発には同郷大学や大阪大学の教授も関わっているそうです。

またヒト脂肪細胞順化培養液エキスであるマトリックスエキスの効果も高いですが、少しお高めですが仕方ないですね。

まっつー
多くのネットワークビジネスの製品は、価格が高めですよね。

先ほどご紹介したDDS MATRIX エキスは5mLで5,000円(税別)です。

5mLで5,000円はなかなか高価な化粧品かなという印象です。

しかし、肌への効果は期待が持てるので、肌への影響を考える人は使ってみるのもアリですね。

会員価格はお得なのか?

ビジネス会員になれば、アイテックの商品を安くで購入できますよということをアピールしてビジネス会員を勧められます。

しかし、最近ではB to CのマーケットからC to Cのマーケットへ市場が変化しております。

それは、フリマサイトの普及が大きな要因となっています。

メルカリなどのフリマサイトでも、いろんなものが個人で出品したり販売することが可能となりましたね。

まっつー
気になったので、メルカリで「マトリックスエキス アイテック」と検索してみました。
アイテック商品

マトリックスエキスは1本3,600円や2本で7,500円で販売している出品者がいらっしゃいます。

アイテックの会員である可能性も高いです。

それなら、フリマサイトで買った方がお得じゃないかな・・・?

そうなってくると「わざわざアイテックの会員にならなくても・・・」ということになりかねませんね。

ネットが普及した現代社会で、C to Cのような個人間でのやり取りが多くなると、製品価格崩壊も起きやすいものです。

まっつー
私のイメージとしても、こうやってメルカリ等のフリマサイトに出品している人が多ければ多いほど、余剰に持っている=買い込みしている?と思わざるを得ないです・・・

アイテックの報酬プラン

アイテックのロイヤリティのベースとしてある報酬プランは、「バイナリー」と「ステアステップ」のハイブリッドプランとなります。

下記にて、簡単に説明いたします。

ステアステップ

ステアステップは「代理店方式」を採用しています。

ランクによって商品の割引率が異なり、その差分によって利益を得る仕組みです。

メリット①ランクによる収益が安定

ランクによって差益が生じ、自分がグループの中で高いランクを獲得したままで維持すると、ダウンラインが商品を購入する限り、利益を得続けることが可能です。

まっつー
代理店の方式は、ネットワークビジネスの会社に関わらず、多くの会社で似たような仕組みを採用しているので、理解しやすいビジネスモデルです。

デメリット①タイトル維持のための買い込み

ステアステップでは、自分のタイトル維持が最も重要です。

タイトルが降格したとなったら収入が激減してしまう可能性だってあります。

しかし、ステアステップを採用している会社ではタイトル維持の条件が厳しいです。

維持するためには、買い込みも必然ではないでしょうか?

デメリット②ランクが同じになると収入0

では、自分がタイトル降格しなければいいのか?ということですが、そうではありません。

自分の以下メンバーさんが同じタイトルに昇格となった瞬間、収入が発生しなくなります。

初心者や副業で取り組む人が、こういった報酬プランに常に対応できるかは?です。

バイナリー

バイナリーは、最近多くのネットワークビジネスの会社で採用されている報酬プランの一つです。

メリット①紹介人数が少なくて良い

基本は2本枝で組織を伸ばしていきます。

言い換えると2本の枝しか伸ばせないので、紹介する人数は二人だけで、それ以降は集客する必要はないと言われます。

こう言った面を持ち合わせているので、「メンバーさんは二人だけ作ればいいですよ」というトークもあるそうです。

また、2本枝しか持てないため、3人目以降メンバーさんができたらどうするのか?

スピルオーバー

上記図の通り、Hさんは自分の直下に付けることができないため、末端につけることになるのです。それはGさんにとっては嬉しいことですね!まさか自分のところにメンバーさんが降ってくるなんて!

それをバイナリーの報酬プランでは「スピルオーバー」と呼んでいます。

メリット②チーム戦で組織構築

先ほどのスピルオーバーが大きなポイントとなり、バイナリーの報酬プランにおいて「チーム戦」と呼ばれます。

自分の力だけではなく組織全員の力を使って下に組織を伸ばしていく仕組みは、初めて聞く人にとっては魅力的ですね!

デメリット①収入は小さい方の枝

もちろんですが、メリットあればデメリットも存在します。

バイナリーにおいて、2本の枝で大きい組織を「パワーライン」と呼び、小さい組織を「ペイライン」と呼んでいます。

pay=支払うという意味から、バイナリーのコミッションは少ない組織を対象に支払いが行われます。

じゃあ、大きい組織の方の売り上げに対するコミッションってどこに行くの?
まっつー
それはもちろん会社の利益です。つまり、バイナリーは自分の努力によって伸ばした組織分の報酬はもらえず、取りっぱぐれ発生!ということです。

デメリット②チーム戦は他人を頼る

また、バイナリーにはスピルオーバーというメリットが大きな落とし穴でもあるのです。

全員が全員同じように集客するのは難しいです。

初めの頃は「頑張るぞ!」と意気込みあったものの、集客できない現実を目の当たりにすると人はだんだんモチベーションが下がってくるのです。

モチベーションが下がると、人はだんだんと行動もしなくなります。

そこでスピルオーバーの仕組みを思い出してみてください。

「人が上から振り落とされてくる」

「そうか、人がいつかやってくるんだ!」

と思う人は多いはず。

そんなことを考えだすと、スピルオーバーを頼りにしてしまい、自らの組織構築の活動を止めてしまうのです。

また、なんだかんだ言ってもネットワークビジネスは人とのつながりです。

スピルオーバーによって知らぬ人が自分の下に配置されても全くの他人ですし、信頼関係を作りにくいということもあるようです。

アイテックに限らずこの報酬プランを採用している会社は、普通の人が組織を作るのは難しいと思ってて下さい。

ネットワークビジネスとしての評判

アイテックのネットワークビジネスとしての評判はどうなのでしょうか?

ネットで調べると、「口コミ」とか「評判」で調べている人も多いようです。

普通の人が稼げるビジネスモデルなのか?について紐解いていきます。

ビジネススタートの費用

FC加盟店登録会費は無料

アイテックでは、ビジネスするためにFC(フランチャイズ)加盟店に登録する必要があります。

通常のネットワークビジネスの会社では、加盟店登録の際に登録料が取られますが、アイテックではなんと無料です。

まっつー

やはり、初期費用が抑えた上でビジネススタートできると、MLM初心者や普通の人がビジネス参加しがやすいですよね。

しかし、製品購入は必須です。フランチャイズとして活動なら製品持たないといけませんので。

購入費用が高額

注意
アイテックとしてビジネススタートするためには、以下3タイプの商品セットを購入する必要があります。
  • Aタイプ→健康商品中心、302,400円分購入
  • Bタイプ→美容商品中心、302,400円分購入
  • Cタイプ→お好みセットで自由に組み合わせて350,000円分購入

まっつー
これは、かなり高額ですね・・・

いくら登録料が無料と言えど、初期に商品購入だけで30万円以上かけて始めるMLMは、ビジネス参加したことで稼げなかった場合、新たな被害者を生み出しかねません。

ネットワークビジネスの組織構築においてノーリスクで活動できるのかは一つの重要なポイントです。

あなたが自信を持って勧めることが出来るかは金額をその友人知人に払ってもらうことを想像して考えてください。

お金ない

先ほどメルカリでアイテックの製品が出品されていたのを紹介しました。

こういった初期登録時の金額分のお買い物が余剰な買い物であり、不要と判断されて出品されているのではないか?と推察しています。

まっつー
アイテックもSNSのシステム利用で会費を取ると聞いたことがあります。

追加でお金がかかりますので、要確認かと思います。

FC正規本部への道のり

アイテックインターナショナルでは「FC加盟店」として登録します。その後、「FC準本部」を経て「FC正規本部」になるとFC加盟店では得られない報酬を獲得できます。

基本としてFC加盟店のグループは上記図の通り、3系列が配置されるようになっています。

FC準本部になる条件としては、2店紹介し、AとBにグループを作ると昇格します。その後、FC正規本部は、先ほど作ったA,BグループがFC準本部になることで昇格します。

 

コミッション詳細

アイテックインターナショナルのFC加盟店に登録することで、受けられる報酬は3本柱で成り立っています。

本当はもっと多くの報酬が受け取れますが、今回はざっくりとご紹介いたします。

小売販売

商品を仕入れて販売し、その差額を利益として得る方法で、ステアステップの報酬プランが生かされています。

アイテックでは5,000円の商品を2,900円ほどで仕入れることが可能で、差額の2,100円が利益となります。

しかし、このような方法は他の方もやっており、市場が既に飽和しがちかつ、価格崩壊も起きるリスクがあります。

アイテックに関わらず商品の販売価格というのは、どうやって決まるのでしょうか?

供給曲線は売り手側の価格変動であり、需要曲線は買い手側の価格変動となります。

曲線が交わるところが「市場価格」と呼ばれています。つまり価格が変動するときはこのグラフが左右に移動し、交点が変化するのです。

供給が増えると?
市場に製品が溢れることになり、必要としている人はそんなにいないのに物があっても売れないので価格を下げるしかないのです。

今回、アイテックの製品がメルカリ等で継続的に出品されると、供給が増えることで市場価格が下がるリスクがあることは知っておかなければなりません。

売る販路を考えれば、継続的な利益は出せるかと思いますがそれは結局労働収入の一途を辿ることになるでしょう。

新規FC奨励金

奨励金は、4種類の奨励金が用意されています。

1)新規FC加盟店開拓奨励金

→FC加盟店登録者を増やし、紹介料をもらう方法です。

1件につき、2万円の報酬を受け取ることになります。

しかもこれは、直紹介以外でも受け取ることが可能となります。

2)新規セーフティ奨励金

→あなたが直接紹介した全てのFC加盟店グループ10段階までで、新規FC加盟店を登録するごとに下記の奨励金が支払われる仕組みとなっています。

あなたが直接紹介したFC加盟店から広がる段階層今月のFC加盟店新規1店当たりの報酬額
第1世代〜第3世代5,000円/件
第4世代〜第7世代3,000円/件
第8世代〜第10世代1,000円/件

3)新規ベーシック奨励金

FC準本部以上の人がもらえる報酬になっています。

毎月の左右の新規FC加盟店登録実績に応じて報酬が支払われます。

4)新規プレミアム奨励金

FC正規本部以上の人がもらえる報酬となっています。

新規ベーシック奨励金同様、毎月の左右の新規FC加盟店登録実績に応じて報酬が支払われます。

新規ベーシックとプレミアムの奨励金額については以下にまとめております。

新規FC加盟店数(A,B少ない方)1店当たりの報酬額(ベーシック)1店当たりの報酬額(プレミアム)
1件〜5,000円/件10,000円/件
3件〜10,000円/件15,000円/件
5件〜12,000円/件25,000円/件
10件〜15,000円/件30,000円/件
30件〜18,000円/件35,000円/件
50件〜20,000円/件40,000円/件

新規FC奨励金はいろんな報酬がありますものの、あくまで新規FC加盟店が登録されることで発生する報酬となっております。

ネットワークビジネスというよりは、アフィリエイトに近い仕組みを感じます。

FC正規本部ロイヤリティ

FC正規本部になった店しか受け取れない報酬となっています。

あなた以降の全てのFC加盟店グループの中で一番大きな売り上げグループを除く仕入れ総額ポイントから、毎月ロイヤリティが支払われます。

いわゆるFC加盟店となり、加盟店売り上げの5%を報酬として得る方法です。

FCロイヤリティ

ロイヤリティと言えど、支払い率は一律5%となっており、どれだけ大きなグループを作ってもそれ相応の支払い率にならないのは、モチベーション維持としてどうなのか疑問です。

アイテックは3つのグループを伸ばしていきます。

あれっ、バイナリーとは違う?と思いきや、3本になっているだけですのでバイナリーに変わりありません。

アイテックのバイナリーでは
小さいグループ二つの合算をペイラインとして考えているようです。

フランチャイズという考え方

アイテックでは、FC加盟店として登録することを表面的に示しており、ネットワークビジネスではないという方もいらっしゃいます。

それは果たして本当なのでしょうか?

そもそもフランチャイズとは?

フランチャイズと聞いて、コンビニ業界をイメージされる方は多いのではないでしょうか?

実際に以下のような説明があります。

フランチャイズとは?
加盟店が事業本部とフランチャイズ契約を結ぶことで、商標・チェーン名称、商品、ビジネス・経営ノウハウ、技術サポート・研修が全て一体となった「パッケージ」を得ることができるビジネス。

つまり、フランチャイズ加盟店は、上記のような一体型パッケージを利用する権利を得る代わりに、その対価としてロイヤリティと呼ばれる代金を支払うことになります。

直営店経営ではできない、スピーディな多店舗展開が可能となり、コンビニエンスストアが現在フランチャイズの代表格となっています。

アイテックはフランチャイズなのか?

上記説明を認識した上でアイテックインターナショナルはフランチャイズ体制なのでしょうか?

元々、ネット上ではアイテックはネットワークビジネスではなく「フランチャイズ」であるという評判やお話を聞いたことあります。

通常の研修や技術サポートは、FCとしての経営ノウハウや店舗での展開方法といった内容です。

しかし、アイテックでセミナーが開かれても、結局その研修は会社や製品についての説明、FC加盟店を増やしてもらう方法です。

確かに、報酬プランでも小売販売による利益を得る方法が可能となると、フランチャイズとしての位置付けになってると思われがちです。

しかし、MLMの要素が入っている時点で、全うなフランチャイズ加盟店と言えますでしょうか?

まっつー
FC加盟店を増やして報酬が入るというフランチャイズは聞いたことありませんね・・・

そしてコンビニで、自社製品の定期購入を強制させるという話は聞いたことありません。

売れるから商品を仕入れるというのが普通です。

権利を買った?

アイテックの人は、「普通では考えられない金額でフランチャイズとしての権利を買うことができますよ」という話をするかもしれませんが、30万円というお金は本当に権利を買ったのでしょうか?

先ほどご説明しました通り登録料は無料で、商品購入で30万円分の商品を購入しただけです。

そんな登録料無料で、アイテックが各個人に権利を譲渡するとは到底思えないのは私だけでしょうか。

まとめ

アイテックインターナショナルは、まだ出来たばかりのネットワークビジネスの会社です。

商品開発の技術力はかなり高く、評判の良い製品が多いです。

これからも多くの商品が誕生すると思われ、注目度が高い会社です。

まとめ
  • SNS集客できる!
  • 初期費用無料だけど、30万円分ほどの商品購入が必須
  • FC正規本部にならないと飛躍的な収入拡大は難しい
  • すぐ稼げるとしたら小売販売であるが、MLM要素はなし
  • フランチャイズだが、FC加盟店紹介報酬あり
  • 報酬プランはバイナリーとステアステップ

メリット

SNS集客可能

アイテックでは、SNSを使った集客を認めており、商品をSNSで紹介し、購入に繋がれば仕入れ値からの差益を得ることができます。

ここで得られるのは「小売利益」です。

多くのネットワークビジネスの会社では、SNS集客すら認めていない会社が多いです。

FC加盟店としてサイトを手に入れることができ、多くの人に販売できる仕組みは、一つの強みとして推せるポイントではあります。

公式サイトも、ネットワークビジネスの話は一切しないページで、単なる通信販売の会社のようなサイトです。

知見のない人が見れば、ネットワークビジネスじゃないと言われたら違和感ないです。

デメリット

ビジネス会員のモラル

SNSでの活動が認められているため、活動にも注意しなければなりません。

例えば商品をどうしても売りたいがため、「○○に効果がある」と表現すると薬機法(旧薬事法)に関わってしまう可能性があります。

その中でも「広告規制」に関わります。

以下のように薬機法では書かれています。

誇大広告の禁止(第66条)

  1. 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。
  2. 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の効能、効果又は性能について、医師その他の者がこれを保証したものと誤解されるおそれがある記事を広告し、記述し、又は流布することは、前項に該当するものとする。

引用:薬機法(旧・薬事法)とは?

SNSで効果効能を伝えて購入につなげることが多いかもしれませんが、伝え方には充分注意したいところです。

負担が大きすぎる

しかしながら、FC加盟店となり、ビジネススタートさせる際の不要な商品購入負担が大きいです。

高額な初回商品登録料の30万円をいかに多くの人に納得してもらった上で購入してもらうかが鍵です。

しかし、この高額初期費用が普通の人が集客できないポイントとなります。

まっつー
ビジネスとして勧める際に、「最初に30万円分の商品買わないとだよ」って言われて怪しまない人がいるのでしょうか。
なんでそんなに購入しないといけないの?お金ないし・・・

どんなにその人が信頼できるような関係だったとしても、生活を圧迫するような支出で素直に同意するとは思い難いですし、そういう気持ちにさせたくない考えも強いです。

私たちのような一般人がMLMで活動するにあたり、人脈や資金もなければ影響力もありません。

そんな人たちが、商品購入で多額の費用をかけて活動するMLM会社は、自分がたとえ購入できても紹介者が購入できない状況となった場合に集客が困難になりやすいです。

まっつー
ネットワークビジネスで権利収入を得るためには、赤字負担を減らし、コストができるだけかからない、長期的に活動できるネットワークビジネスの会社を選択するべきだと思います。

今の時代のネットワークビジネスで重要視されるべき項目としては、普通の人がいかに参加しやすいか!です。

  • 初期費用の負担は大きくないか?
  • 月額のランニングコストはいくらかかるのか
  • 報酬プランは初心者でも取り組みやすいか?
  • インターネット集客ができる環境か?

重要なポイントは外さず、被害の出ないネットワークビジネスで健全堅実に活動していただくことを切に願っております。

インターネット集客

気に入ったらシェアしてね!

 

ネットワークビジネスで成功したい人に向けて
Symphonia集客&教育システム

キャリア30年以上人材育成&組織構築に携わったスペシャリストによるサポートシステム。人材育成&組織構築に優れたサポートは、素人の人が取り組むには絶対条件です。

ABOUT US

まっつー
ネットワークビジネスに関する記事を中心に書いています。 過去、口コミによるMLMに誘われた経験があり、当時はネガティブな印象を強く持っていましたが、現在はインターネットを使ったネットワークビジネスの方法に魅力を感じ、当サイトにて発信をしております。